MENU

LINEブロックされたら友達リスト消えるの?ブロックしたらトークも消えるって本当?

LINEブロックされたら友達リスト消えるの?ブロックしたらトークも消えるって本当?

「LINEブロックされたら友達リスト消えるの?ブロックしたらトークも消えるって本当なのか知りたい!」

LINEブロックされたら友達リスト消えるのか、トークも消えるのかなど不安になっている人もいるでしょう。

相手からブロックされたのか心配になっている人は、このような疑問を持っているのではないでしょうか。

  • LINEブロックされたら友達リスト消える?
  • 友達リストから名前が消える理由と対処法は?
  • ブロックされてるかどうかの確認方法は?

そこで、この記事ではLINEブロックされたら友達リストから消えるのかについて、詳しくお話ししていきます。

さらにトークも消えるのか、友だちリストからアカウントが消えたときの理由と対処法、ブロックの確認方法もお伝えするので参考にしてみてくださいね。

目次

LINEブロックされたら友達リストから消えるの?友だちが消えた!

LINEブロックされたら友達リストから消えるの?友だちが消えた!

LINEの友達リストから特定の人の名前が消えると、まず真っ先に頭に浮かぶのは相手に「ブロックされた」のではないかですよね。

しかし先ほども触れましたが、たとえブロックされていても友達リストから消えることはありません。

LINEブロックされたら友達リストから消える?
  • ブロックされた側のリストは消えない
  • ブロックした側の友だちリストは消える

ブロックされた側の友だちリストからは消えない

LINEをブロックされたとしても、ブロックされた側の見た目には何の変化もありません。

友達リスト内にアカウントも残っていますし、トーク画面もそのままです。

つまりパッと見では、誰かからブロックされていることなど分からないのです。

わからないからこそ、メッセージを送ったり、電話をしたりしてしまうということになりますよね。

もちろん実際にはブロックされていますので、メッセージや電話はいくら発信しても相手には届きません。

あなた(ブロックされた側)からメッセージを送ること、電話をかけることは可能ですがそれらが相手に届くことはないということ。

メッセージを送っても既読にならない状態が続き、そこで初めて「ブロックされてる?」と疑うのが一般的な流れでしょう。

「ブロックしたよ」とわざわざ言うパターンもありませんので、もしかして?という状況が続くということ。

ブロックした側の友だちリストからは消える

ブロックした側の友だちリストからは消える

ブロックされた側のLINEの見た目に変化はありませんが、ブロックした側には変化があります。

具体的にはブロックした方は、自分の友達リストからブロックした人のアカウント名がなくなります。

当然ですが、自分からメッセージを送ることもできません。

ただしこれは相手のアカウントが完全に消えたわけではなく、友達リストから「ブロックリスト」に移動しただけのこと。

削除をすると消えてしまいますが、ブロックの時点では完全に消えることはありません。

ブロックした側はこのような手順を踏むことでリストに戻すことができますが、ブロックされた側からはブロック解除をすることはできません。

相手がブロック解除をするのを待つしかないのです。

LINEブロックしたらトークも消えるって本当?

LINEブロックしたらトークも消えるって本当?

LINEをブロックしたら友達リストからは消えますが、トーク画面も消えてしまうのでしょうか。

結論からお伝えすると、トーク画面についてもブロックされたことがきっかけで消えることはありません。

詳しく見ていきましょう。

LINEブロックしたらトークも消える?
  • ブロックされてもトーク履歴は消えない
  • アルバムもそのまま

ブロックされてもトーク履歴は消えない

相手にブロックされても、トーク画面が消えることはありません。

これまでのメッセージは今まで通り読むことができますし、ブロックされた側からメッセージを送ることも可能です。

ちなみにトーク画面が消えないのは、ブロックされた側だけでなく「ブロックした側」についても同様です。

トーク画面は自分で削除しない限り、消えることはありません。

未読のままではあるものの、トーク画面に表示されています。

そしてブロックした側がブロックを解除したとしても、「ブロック中に送られてきたメッセージ」は届かないので注意しましょう。

アルバムもそのまま

アルバムもそのまま

LINEでは文字のやり取りだけでなく、写真や動画などを送り合うことも可能です。

写真などはまとめてアルバムを作って保存している、という人もいるでしょう。

ブロックされるとアルバムはどうなる?と気になる人もいると思いますが、アルバムが消えることはありません。

アルバムは思い出などががくさん詰まっていて、消えてほしくない人もいますよね。

相手(ブロックした側)が作成したアルバムであっても、消えることはないのでひとまず安心してください。

しばらくの間はブロックされたことに気づかない人がいても、何もおかしなことではないのです。

ある意味、ブロックされた側が気づかないのは当然ともいえるでしょう。

友だちリストからアカウントが消えた!考えられる6つの理由と対処法

友だちリストからアカウントが消えた!考えられる6つの理由と対処法

ブロックされても友達リストから消えることはないと分かりましたが、ではなぜリストから特定の人のアカウントが消えたのでしょうか。

ここでは友達リストから消える6つの理由と、その対処法についてお話しします。

どのパターンが当てはまるかは分かりませんが、試してみる価値はあるでしょう。

友だちリストからアカウントが消えた理由
  • 相手が自分のLINEアカウントを削除した
  • 相手がLINEアカウントの引継ぎに失敗
  • あなたがLINEアカウントの引継ぎに失敗
  • あなたがうっかり相手を非表示にした
  • 相手が何かイタズラをしている
  • アプリのアップデートで不具合が発生

相手が自分のLINEアカウントを削除した

あなたの友達リストから特定の人が消えるのは、相手が自分のLINEアカウントを削除したからかもしれません。

今では多くの人がLINEを利用していますが、中には「LINEでのトラブルが嫌」などの理由からLINEをやめる人もいますよね。

既読が付くのが面倒、などと思う人もいます。

相手がLINEアプリをアンインストールしただけではなく、きちんと退会手続きをした場合はその人のアカウントデータは全て消えることになります。

その人がLINEを利用していたというデータの全てが消えるため、その人を友達登録していた人のLINEからも消えることになるのです。

その際友達リストから消え、過去にトーク履歴がある場合は「メンバーがいません」と表示されるようになります。

これまでのトーク画面を見ることもできません。

このように相手がアカウントを削除したのであれば、こちらからできる対処法はありません。

別の方法を使って連絡を取り合うしかないでしょう。

相手がLINEアカウントの引継ぎに失敗した

相手がLINEアカウントの引継ぎに失敗した

こちらについても相手がLINEを削除(退会)したことに変わりないのですが、削除が不本意だったケースもあります。

たとえば機種変更をした場合、通常であれば電話番号を入力することで今まで使っていたアカウントを引き継ぐことが可能です。

しかしここでアカウントの引き継ぎの仕方を間違え、新しくアカウントを作成してしまう場合もあるでしょう。

このように新しくアカウントを作ってしまうと、今までのアカウントは完全に消えてしまいます。

アカウントが上書きされるイメージですね。

本来であれば今までのアカウントを引き継ぎたかったのに、間違えて消してしまった…という可能性もゼロではありません。

アカウント引き継ぎミスは時々生じてしまうようです。

電話番号が同じなら、電話番号で検索することも可能でしょう。

この可能性を信じて、あなたの方から相手のアカウントを検索してみるのも良いかもしれません。

あなたがLINEアカウントの引継ぎに失敗した

アカウントの引き継ぎに失敗したのは、相手とは限りません。

あなたが機種変更などでスマホを変えたとき、アカウントと引き継ぎに失敗するとすべての友達が消えてしまいます。

LINEでアカウントの引き継ぎを行うとき、必ず電話番号を入力しますよね。

これまでにLINEを利用したことがあると、今までのアカウント名が表示されて「はい」か「いいえ」を選ぶ画面になります。

このとき「はい」を選べば問題なく引き継ぎができますが、「いいえ」を選ぶとアカウントを新規作成することになるので気をつけましょう。

うっかり「いいえ」を選んでしまった場合、既存のアカウントは完全に削除されてしまいます。

新しいアカウントが上書きされる形ですので、元に戻すことはできません。

アカウント引き継ぎは、慎重に操作する必要があるんです。

電話番号やIDなどで検索し、新たに友達に追加してください。

あなたがうっかり相手を非表示にしている

あなたがうっかり相手を非表示にしている

あなたの友達リストから特定のアカウントが消えたのは、あなたがうっかり相手をブロックしたり非表示にしてしまったからかもしれません。

うとうとしながらスマホをいじっていた、お酒に酔ってるときに使っていた…なんてことはありませんか。

自分の意図せぬタイミングで、相手をブロックしたり非表示にしたりしてしまう可能性もゼロではありません。

寝落ちしている時などは、思いがけないところをタッチしているもの。

ここに探しているアカウントがあったら、あなたが何かの拍子にブロックや非表示にしてしまったのでしょう。

それらを解除することで、今まで通り友達リストに表示されるようになりますよ。

相手が何かイタズラをしている

あなたのトーク画面に「メンバーがいません」と表示されているものがあると、その人のLINEアカウントが削除されたことを意味しています。

しかしもしかすると、これは相手がイタズラしてるだけかもしれません。

相手が自分のアカウント名を「メンバーがいません」にし、アイコンもなしの状態に変更したのです。

こうするとパッと見ではアカウントを削除した場合と全く同じ表示になるため、驚いてしまいますね。

トーク一覧の画面では「アカウント削除した場合」と「イタズラの場合」は、はっきり言って見分けがつきません。

イタズラで名前を変えているだけなら、そのような表示はありません。

「退出した」ことが表示されていなければ、単にびっくりさせたくて、いたずらをしてみただけでしょう。

アプリのアップデートで不具合が発生した

アプリのアップデートで不具合が発生した

友達リストから名前が消えるのは、LINEアプリ側の不具合という可能性もあります。

実は過去に、友達リストが消えるという不具合がありました。

この場合はアプリ側から修正プログラムを含むアップデートが来るまで待つしかないのです。

アプリ側の不具合で友達リストが全て消えるという不具合は、実際に一部のユーザーに対して起こりました。

SNSなどで現状に関する情報を集め、適切に対応していきましょう。

同じような内容を投稿している人がいる、公式サイトが正式に発信しているという場合は不具合によるものだといえます。

ブロックされていないか不安…LINEブロックのバレにくい確認方法は?

ブロックされていないか不安…LINEブロックのバレにくい確認方法は?

友達リストから消えるのはブロックされたからではないとはいえ、相手からブロックされていないか不安だという人もいますよね。

特にメッセージにいつまでも既読がつかないと、ブロックされてるのかも…と疑う気持ちも分かります。

相手にブロックされてるのかどうかを確認するには、いくつか方法があるんです。

バレにくい確認方法を紹介するので、気になる人は試してみてください。

LINEブロックのバレにくい確認方法
  • 相手にスタンプをプレゼントする
  • 相手に絵文字をプレゼントする
  • 相手に着せ替えをプレゼントする
  • LINEグループを新規作成し相手を招待
  • LINEブロックで発生する現象をチェック

相手にスタンプをプレゼントする

ブロックされているかも?と思う相手にプレゼントを贈る方法は手軽ですぐにできる確認方法です。

LINEで多くの人が利用しているスタンプは、自分で買うだけでなく相手にプレゼントすることもできます。

プレゼントできる対象は「お互いに友達の場合」のみで、相手にブロックされている場合には送ることはできません。

スタンプを選んでプレゼントする画面に進み、その人のアカウントを選択しましょう。

「プレゼントする」をタップしたあと、何事もなくスタンプがプレゼントされればブロックされていません。

もしブロックされている場合は、「○○(アカウント名)はこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されます。

ただし相手が本当にそのスタンプを持っている場合にも、当然ですが同じ画面が出るため気をつけましょう。

マニアックなクリエイターのスタンプなどを選んでみるといいでしょう。

相手に絵文字をプレゼントする

相手に絵文字をプレゼントする

LINEでプレゼントできるのは、スタンプだけではなく絵文字のプレゼントでもブロックが確認できます。

メッセージの中に使える絵文字も、第三者がプレゼントすることが可能です。

そしてこちらに関しても、ブロックされている相手には送ることはできません。

こちらも本当に相手が絵文字を持っている可能性もあります。

相手が持ってなさそうな絵文字、使わなさそうな絵文字を選ぶようにしましょう。

相手に着せ替えをプレゼントする

そして相手にプレゼントすることでブロックされてるかどうかを確かめるには、スタンプ、絵文字の他に着せ替えもあります。

LINEの画面全体を好きなキャラクターなどに着せ替えることができるので、多くの人が利用していますよね。

着せ替えも相手にプレゼントすることができるので、ブロックされてるかも…と不安なら送ってみるのもありでしょう。

スタンプや絵文字よりも消費コインが多くなるので、着せ替えをプレゼントする際は気をつけてくださいね。

しかし相手にブロックされていなかった場合、あなたが選んだ着せ替えが相手に届くということも忘れないでくださいね。

LINEグループを新規作成し、相手を招待する

LINEグループを新規作成し、相手を招待する

ブロックされているかを確認する方法には、あなたが新規でグループを作って相手を招待する方法もあります。

グループは誰でも気軽に作れるものですが、ブロックされている相手のことを追加することはできません。

新規グループ作成画面ではその人を招待することもできますが、実際には相手には「グループ招待通知」は届いていないのです。

新しくグループを作る際、設定を「友達をグループに自動で追加」にしておくことを忘れないでくださいね。

この設定にしておくと、言い方は悪いですが問答無用で相手をグループに追加することが可能なのです。

自分を含めて4人程度のグループを作り、それぞれを追加しましょう。

あらかじめ同じグループに誘う人には事情を話しておいたり、そのメンバーで実際に話したいことを作っておいてくださいね。

グループを作るだけで放置していたら、ブロック確認のためだったことが相手にもバレてしまいます。

実はブロックしていなかったという場合も「何のグループ?」となってしまうので、何らかの目的を作っておきましょう。

LINEブロックで発生する現象チェックする

LINEをブロックされると、パッと見では分からないもののいくつかの現象が発生するようになります。

次の項目でその内容については説明しますが、LINEをブロックされたときに起こることを冷静に確認していくこともおすすめです。

ここまでに紹介したブロック確認の方法は、ブロックされていなかった場合に相手に何らかの形で連絡がいくものばかり。

スタンプなどのプレゼントも、ブロックされていなかったら相手に届くため「急になに?」と思われる可能性もあるわけです。

「ブロック確認?」と相手に不審に思われる可能性は否定できませんから、できることなら自分だけで確認したいですよね。

LINEでブロックされるとどんな変化がある?された側が変わること

LINEでブロックされるとどんな変化がある?された側が変わること

LINEをブロックされても、友達リストから消えることはなくトーク画面も消えることはありません。

パッと見ではブロックされたとは分からないのですが、ブロックされた側にはどんな変化があるのでしょうか。

ブロックされた側が分かる変化には、以下のようなものが挙げられます。

ブロックされた側が分かる変化
  • メッセージを送っても既読にならない
  • 電話をかけても出ない(呼出音は鳴る)
  • 新しくグループに追加、招待ができない
  • スタンプなどのプレゼントができない
  • 「誕生日が近い友達」に表示されない

ブロックされてるのかも…と不安になるきっかけとして多いのは、やはり「メッセージに既読がつかない」ことでしょう。

ずっといつまでたっても既読がつかないのは不自然です。

SNSをチェックして更新しているようなら、ブロックされている可能性はかなり高くなるでしょう。

その他にも、先ほど紹介したような変化がブロックされていると起こるようになります。

さらにブロックされている場合、友達リストからは消えないものの「誕生日が近い友達」には表示されなくなるという変化も。

ただし相手が元々誕生日を設定していなかったり、設定していても非表示にしたりしている場合は表示されません。

これまでに相手の誕生日が表示されていたという場合は、チェックが可能です

まとめ

まとめ

今回の記事では、LINEブロックされたら友達リストから消えるのか、リストから消えた理由や対処法について紹介しました。

LINEをブロックされても、ブロックされた側の友達リストから消えるということはありません。

もしリストからアカウントが消えてしまったのなら、ブロック以外の理由があるのです。

相手が何らかの理由で既存のLINEアカウントを削除(退会)した場合には、その人のアカウントはあなたの友達リストから削除されます。

とはいえ手違いでアカウントを削除してしまった、引き継ぎに失敗したという人も意外と多いのです。

そのため、こちらからもアカウントを検索するなどしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント・ご質問

コメントする

CAPTCHA


目次